PS90 HC 迷彩塗装だっ!!
みなさん、おはこんばんちはtubenthです。
先日メンバーのネゲロ君からPS90HCの塗装を承りました。
彼からもらったイメージ図↓

気分が乗ってるうちに、レッツらGO!
とりあえずメカボやらなにやらバラしましょう!
(写真撮り忘れ)
色を乗せる場所をよく脱脂しましょう!
私は今回ホームセンターにあるパーツクリーナーを使いました。
(これも写真撮り忘れ)
色をつけたくない場所、トリガーやセミ・フルの切り替えスイッチ部をマスキングします!
(これまた写真撮り忘れ)
はい、それでは塗装に入りましょう。
まず、塗装の食いつきを良くするため、サフェーサーを吹きます。
今回使ったのはこちら↓

近くのコー〇ンにはこれしか売ってなかったので。
ま、車用だから耐久性的にも問題ないっしょ。
スプレー使うときのコツとしては、
①使う前に缶をあっためておく。
②20cmくらい離して吹く。
③吹き始めと吹き終わりを塗装面上で行わない。
こんくらいでOK! あ、知ってるって?スンマセン。
で、サフ吹いた写真は例の如く撮り忘れ。スンマセン。
サフが乾いたらベースとなる色を重ねていきます。
はい、こっからは写真がありますよ~~!
タミヤスプレーカラー TS-78フィールドグレイ

よ~~~く乾いたら、全体をマスキングします。

ミイラパッケージ!!!
この作業が一番嫌いです(笑)
次に迷彩の柄になる部分を切り抜いていきます。

これぞ古代エジプトに伝わる秘術 ”ファラオ解骨術” だ~~っ
迷彩部分を少しグラデにしたかったので、まず
スプレーカラー TS-70 OD色をフレーム上部あたりに吹き、
グラデになるようにスプレーカラーTS-2ダークグリーンを吹きます。
(はい、写真撮ってませんw)
適度に乾いたらマスキングをはがしていきましょう!

この作業が一番好き!
おお~~、シマシマ!!
デデ~ン!!

よ~~く乾かしましょう!
乾いたら保護の為クリアを吹きます。
スプレーカラー TS-80 フラットクリアー
つや有りだとテッカテカになりますのでご注意。
で、乾いたらメカボなど組み込んでついに完成!

寄ってみた

あれ?グラデになってないやん。
シマシマの数がイメージと全然違うやん。
おっかし~ねや。 でもカッコいいからいっか(笑)
ま、ネゲロ君にもよろこんでもらえたので良かったですばい。
次戦はシマシマフル装備でよろしく(笑)

先日メンバーのネゲロ君からPS90HCの塗装を承りました。
彼からもらったイメージ図↓

気分が乗ってるうちに、レッツらGO!
とりあえずメカボやらなにやらバラしましょう!
(写真撮り忘れ)
色を乗せる場所をよく脱脂しましょう!
私は今回ホームセンターにあるパーツクリーナーを使いました。
(これも写真撮り忘れ)
色をつけたくない場所、トリガーやセミ・フルの切り替えスイッチ部をマスキングします!
(これまた写真撮り忘れ)
はい、それでは塗装に入りましょう。
まず、塗装の食いつきを良くするため、サフェーサーを吹きます。
今回使ったのはこちら↓

近くのコー〇ンにはこれしか売ってなかったので。
ま、車用だから耐久性的にも問題ないっしょ。
スプレー使うときのコツとしては、
①使う前に缶をあっためておく。
②20cmくらい離して吹く。
③吹き始めと吹き終わりを塗装面上で行わない。
こんくらいでOK! あ、知ってるって?スンマセン。
で、サフ吹いた写真は例の如く撮り忘れ。スンマセン。
サフが乾いたらベースとなる色を重ねていきます。
はい、こっからは写真がありますよ~~!
タミヤスプレーカラー TS-78フィールドグレイ

よ~~~く乾いたら、全体をマスキングします。

ミイラパッケージ!!!
この作業が一番嫌いです(笑)
次に迷彩の柄になる部分を切り抜いていきます。

これぞ古代エジプトに伝わる秘術 ”ファラオ解骨術” だ~~っ
迷彩部分を少しグラデにしたかったので、まず
スプレーカラー TS-70 OD色をフレーム上部あたりに吹き、
グラデになるようにスプレーカラーTS-2ダークグリーンを吹きます。
(はい、写真撮ってませんw)
適度に乾いたらマスキングをはがしていきましょう!

この作業が一番好き!
おお~~、シマシマ!!
デデ~ン!!

よ~~く乾かしましょう!
乾いたら保護の為クリアを吹きます。
スプレーカラー TS-80 フラットクリアー
つや有りだとテッカテカになりますのでご注意。
で、乾いたらメカボなど組み込んでついに完成!

寄ってみた

あれ?グラデになってないやん。
シマシマの数がイメージと全然違うやん。
おっかし~ねや。 でもカッコいいからいっか(笑)
ま、ネゲロ君にもよろこんでもらえたので良かったですばい。
次戦はシマシマフル装備でよろしく(笑)

![]() 電動ガン 東京マルイ PS90 ハイサイクル OD【エアガン/エアーガン】 |
今度真似してみます!!見よう見真似で(笑)プラモ造りの経験が役に立ちそうです(^^)v
嫁っ子の銃を
痛銃にしてください
やってみれば結構簡単ですよ。手間がかかるだけで。ノッてきて急いでやるとやっちゃうと失敗しますw
Jさん>
マジでやりますよw
ピンクになら塗るよw