東京マルイ スカー-L
ソリチンです。
今回は「東京マルイ SCAR-L」について色々書いてみます。
初速が最大で89m/sと少し落ち気味なのでメンテナンスをしました。
分解ついでに、リコイルキャンセルについて画像つきで色々書いてみます。
写真の腕は上達する気配がないのであきらめました(笑)

↑の画像はメカボを開けた状態でオモリを上にのせてみた状態です。
ピストンが前後するたびにメカボの上のオモリが前後にスライドする意外と単純な設計です。
このオモリが結構重くて、300グラムほどあります。

アッパーレシーバーを外し、メカボ上部のオモリなどの部品を外すだけで、案外簡単に出来ます。

リコイルキャンセルをやってみて良かった点
・かなり静かになる。
スナ系カスタムの方にはお勧めです。ガシャガシャいわなくなったがゆえにモーターなどの作動音が気になり始めますが、メタルフレームを組んだスタンダードに近いイメージです。
・M4のピストンが使えるようになる。
本来、リコイルのためにスカー専用のピストンを使用しないといけないのですが、キャンセルしてしまえば次世代M4のピストンが使えます。M4系の次世代を複数お持ちの方には地味に便利かと。
*実際に私はM4のピストンを入れて使っていますが、不具合等がおきても責任は負えませんので悪しからず。
バッテリーのもちが良くなった気がする。
毎回同じ時間、同じ条件でゲームをするわけではなく、G3/SG1を使用したりもしますので、一概には言えないのですが、予備バッテリーを使うことが減ったと思います。
リコイルは次世代の醍醐味なのに...。という方もいらっしゃるとは思いますが、個人的にはゲーム中に見つかる可能性を下げれるならありだと思っています。
今回は「東京マルイ SCAR-L」について色々書いてみます。
初速が最大で89m/sと少し落ち気味なのでメンテナンスをしました。
分解ついでに、リコイルキャンセルについて画像つきで色々書いてみます。
写真の腕は上達する気配がないのであきらめました(笑)

↑の画像はメカボを開けた状態でオモリを上にのせてみた状態です。
ピストンが前後するたびにメカボの上のオモリが前後にスライドする意外と単純な設計です。
このオモリが結構重くて、300グラムほどあります。

アッパーレシーバーを外し、メカボ上部のオモリなどの部品を外すだけで、案外簡単に出来ます。

リコイルキャンセルをやってみて良かった点
・かなり静かになる。
スナ系カスタムの方にはお勧めです。ガシャガシャいわなくなったがゆえにモーターなどの作動音が気になり始めますが、メタルフレームを組んだスタンダードに近いイメージです。
・M4のピストンが使えるようになる。
本来、リコイルのためにスカー専用のピストンを使用しないといけないのですが、キャンセルしてしまえば次世代M4のピストンが使えます。M4系の次世代を複数お持ちの方には地味に便利かと。
*実際に私はM4のピストンを入れて使っていますが、不具合等がおきても責任は負えませんので悪しからず。
バッテリーのもちが良くなった気がする。
毎回同じ時間、同じ条件でゲームをするわけではなく、G3/SG1を使用したりもしますので、一概には言えないのですが、予備バッテリーを使うことが減ったと思います。
リコイルは次世代の醍醐味なのに...。という方もいらっしゃるとは思いますが、個人的にはゲーム中に見つかる可能性を下げれるならありだと思っています。